2022/6/15(水)
和田誠展
熊本市現代美術館で開催されている「和田誠」展。装丁家や映画監督、エッセイスト、作曲家、アニメーション作家、アートディレクター、イラストレーター…さまざまな顔で知られる彼の、83年の生涯を追った展覧会。多彩な作品が楽しめますよ。
2022/5/15(日)
「こわいもの大集合!~妖怪・幽霊・鬼・地獄~」
近年人気の「こわい」系の展覧会。八代市立博物館未来の森ミュージアムでは令和4年度春季特別展覧会が開催されています。催している。今回は“こわいもの”をキーワードに、福岡市博物館、熊本県立美術館、松井文庫所蔵のコレクションから、「妖怪」「幽霊」「鬼」「地獄」にまつわる作品を一堂に紹介しています。ドキドキヒヤヒヤしながら見るのも楽しいですよね。
2022/4/15(金)
第38回全国都市緑化くまもとフェア「くまもと花とみどりの博覧会」
ゴールデンウィークに家族で、カップルで行きたい博覧会のご紹介。国内最大級の花と緑の祭典「全国都市緑化フェア」。熊本の魅力を実感してもらえるよう、緑や水、歴史・文化を象徴する3つのメイン会場で、多彩なイベントがもよおされます。度重なる自然災害からの再生と復興支援への感謝のメッセージ、そして元気を発信する博覧会です。
2022/3/15(火)
春のくまもとおしろ祭り♪
熊本城二の丸広場にて熊本の春を彩る「春のくまもとお城まつり」が3/12~開催されます♪
「戦国パーク」「熊本城食の宴」「熊本城クイズウォーク」等々お城にまつわるイベントが開催されますので、
ぜひデートにご活用ください!
2022/2/15(火)
木原不動尊春季大祭
熊本県内外の参詣者で賑わう木原不動尊の「春季大祭」をご存じでしょうか。
法要に続き、境内で呼び物の荒行が執り行われます。
無病息災を祈り参拝者が寄進した護摩木を、僧侶が読経しながら燃やします。
火が燃え尽きると炭火を広げて、お経を唱えながら素足でその上を歩く「火渡り」が行われます。
釜の熱湯に笹をひたしてそれを頭に浴びせかけ、その後、釜の中に座り込む「湯立て」で荒行を終えます。
古くから伝わる伝統祭、是非足を運んでみてください!
2022/1/15(土)
加藤神社・節分祭
来月2月3日(木)に、熊本市の加藤清正公を祀る加藤神社には、
家内安全や開運招福、立春大吉を願い、節分の「厄除け虎」をくぐろうと、毎年たくさんの人が訪れます。
参拝後は、お祓いされた豆を持ち帰ることができます。
熊本城近望の名所としても観光スポットとして知られます。
是非一度行ってみてください。
2021/12/15(水)
Amakusa Romantic Fantasy🎄
冬の天草を彩る「Amakusa Romantic Fantasy」が今年も開催されます!
昨シーズン、SNSを中心に大きな反響があった牛深ハイヤ大橋をはじめ、教会や海、足湯など、天草各地の特色や魅力を活かしたイルミネーションが7会場で楽しめます。
苦難な時が続く中、天草各地に込められたそれぞれの思いが光に灯ります。
是非、イルミネーションを見て新しく前向きな気持ちになってみてください。
2021/11/15(月)
Happy Cuddly Xmas🎄
熊本県阿蘇市「阿蘇カドリー・ドミニオン」園内がクリスマスの飾り付けで彩られ、こぐまや犬、猫などの動物サンタが出迎えます。
クリスマス期間限定で、こぐま広場のこぐまたがキュートなサンタクロースの衣装を身につけて登場します。
鳥や犬たちが活躍するアニマルパフォーマンスショーや、チンパンジーパンくんの娘、プリンちゃんのショーも開催されます。
是非この機会に足を運んでみてください。
2021/10/15(金)
ひさしもみじライトアップ
大分県中津市・深耶馬溪にて、紅葉の時期にあわせてライトアップが行われます。
県道28号沿いの公共駐車場付近、約50mにわたる「ひさしもみじ」の並木が、照明により美しく浮かび上がります。
紅葉狩りにぴったりなスポットです。
是非足を運んでみてください♪
2021/9/15(水)
素敵なコスモス
熊本県水俣市・中尾山公園では、標高333mに位置し、例年9月下旬から、展望台前の一面がコスモスの見頃となります***
駐車場と展望台をつなぐ通路「中尾山スカイロード」からコスモス園を俯瞰で眺めることができます。
頂上の展望台からは島々が浮かぶ不知火海を一望でき、天気がよければ遠く雲仙までも広がるパノラマ風景も楽しめます。
是非この機会に足を運んでみてください!